ゴルフフィールド

鍋谷太一、ファイナルステージへ

2014年11月22日

1416553059850

鍋谷太一(ゴルフフィールド)は、最終日、71(35・36)で回り、4日間通算11アンダー、ファイナルステージへと進出しました。

結果はこちら↓

http://www.jgto-qt.jp/upload_files/20141121154657.pdf

1416529460140

最終日、朝の練習場。この日は朝から調子よく、4日間で一番、クラブの動きがよかったです。

「今日が一番いいわ。自在に打てる」と太一。

1416530873444

パットもターゲットに対しての考え方を変えてから、ストロークがよくなってきました。

1416540872839

今日、発表された、グリーンの状態です。

スピードは10.5です。ここのグリーンはこれ以上速くすると、傾斜でグリーンから出ていくそうで、これ以上はトーナメント(ミズノオープン)でも速くしないらしいです。

コンパクションは、トーナメントより、少し、柔らかくセッティングしているそうです。

太一曰く、20~30ヤードのアプローチではファーストバウンドが思ったより、跳ねるそうで、そのくらいの距離感が難しかった・・と言っていました。

1416531378708

今日も最終組。昨日と同じメンバーです。

PGAシニア賞金ランク21位の清水選手と2011チャレンジツアー賞金王の額賀選手、韓国の若手、文選手との組合せです。

太一はスタート(415ヤード)から、得意のフェードで振り切り、セカンドを残り、90ヤードまで飛ばし、2Mにつけ、バーディ。ここ1番スタートホールは2日目から3日連続バーディです。

そして・・・前半最終ホール、9番(451ヤード)、右からグリーン奥に広がる、大きな池が特徴です。

1416460945807

橋の向かって右側が9番グリーン。ティーグラウンドからグリーン横、奥まで池が広がっています。

このホール、ティーショットを残り106ヤードまで飛ばし、セカンドはウェッジ。3Mにつけましたが、惜しくもバーディならず。前半は1アンダー。

後半もグリーン、5M以内にヒットしますが、パットが決まらず。。

そして最終ロング。今度は左に大きな池(湖)が広がっています。

1416549513627

セカンドをグリーン手前まで運び、寄せればバーディというところを・・・

転がして、イーグル狙い?

カップを通り越し、2Mオーバー。

下りの難しいラインを残しました。。

入らず・・パー。

1416552108622

全員がホールアウトし、選手皆が帰った後・・・

グリーンで練習です。

帰りは渋滞予想で大阪の自宅まで4時間以上かかりそうですが、今日の反省は今日の内に・・・

最後は「これ3発連続で入れてから」

と・・・

1416552933631

1416552941936

一回で決まりました(ホッ)

帰り車で・・・

「今日はよー飛んだでー」

「あそうか。」

「今日、額賀さんを何度かホールオーバードライブした」

「へぇー」

「9番見てたやろ」

「あ~あそこな、よ~飛んでたなー」

「あれ、もう残り106やで」

「340位飛んだで」

「今日、額賀さんにやるな~って言われた」

「よかったな」

「今朝気づいてん」

「昨日は力入りすぎたって」

「ほんでな16番でニアピンも勝負した。ほんならちょっと太一が勝ってん!」

「でも先に入れてきはってん」

「でも絶対いれよっと思って打ったら、太一も入ってん!」

「17番は、額賀さんもバチッと振ったから、絶対抜かそうと思ってんけどな・・」

「ほんで?」

「5ヤード負けた」

「で
も昨日より、だいぶ飛んでいるな」

なんだかんだ2時間近くしゃべり・・・

気づいたら寝ていました。。

普段あまり、飛距離のことは言わないですが、ツアーナンバーワンのロングヒッターの選手とどれぐらい違うのか、また自分はどれぐらい飛ぶのかが気になったようです。

これでやっとQT3回目でファイナル出場を決めました(プロ宣言して2年3か月)。

1昨年、昨年ともサードで涙をのみました。コースは違いますが、1昨年は4日間で15オーバー(小野東洋GC)、昨年は6アンダー(熊本中央CC)、今年は11アンダー(JFE瀬戸内海GC)、毎年、レベルが上がっているのが実感できます。

このサードQTは、出場人数100名、通過者28名(マッチング)でセカンドQT通過者を始め、過去5年間のシード選手、海外からの有資格者など、実力者100名で行われます。

また、狭き門です。

この会場からは、今回は韓国を始め、海外からの選手が12名通過しています

これから日本男子ツアーと言えど、アメリカやヨーロッパが取り組んできたようにアジアを代表する、ツアーとなっていくでしょう。

2014年11月22日 カテゴリー: レッスンブログ 

PC版はこちら

スマホ版はこちら

先頭へ戻る