継続力
先日、競技者のメンタルトレーニングで「継続力」というテーマでお話をさせていただきました。
練習にしても、フィジカルトレーニングにしても、この継続する力がなければ、レベルがアップしません。
継続力は向上心から始まるものだと考えますが、誰でも「向上したい」という欲はあるもののそれが続かない・・・それが上級者、中級者との違いだと思います。
この「向上したい!」という気持ちが続く人が少ない上、目的を達成できる人が少ないのではないのでしょうか?継続力がなく、物事なにを始めても中途半端で終わってしまうと先々、自分の好きなことを見つけても、同じ結果が見えるように思います。
野球のイチローが「毎日、やるべきことを淡々とこなしている、この継続が今のボクを支えている」と言っていました。この言葉は目的を達成させるひとつの鍵だと思います。
ジュニア結果報告です。
1月11日(祝)に行なわれた、グランシエロGCジュニア月例会の中学女子の部(レギュラーティ)で結城里麻(中二)が81(40・41)で回り、トップと2打差の2位、後中美璃(中一)が86(42・44)で9位タイとなりました。里麻は少し、悔しがっていましたが、スコアが悪くなっても明るく前向きにできるようになってきたと話していました。美璃はショットの調子はよかったのですが、3パットが8回もあり、パットに苦しめられたようです。
中学男子の部(バックティ)では鍋谷太一(中一)が76(39・37)で回り、トップと2打差の4位タイとなり、小学男子高学年の部(ゴールドティ)では西郷広也(小学4年)が93(45・48)で11位タイ、吉田拓海(小学6年)が110(54・56)で17位となりました。広也は4年生ながらがんばっています。飛距離もだいぶ伸びてきました。拓海は前日、スタジオで一生懸命トレーニングと打球練習していましたが、空回りしたようです。まだまだ競技ゴルフを始めたばかりなので、これから、たくさん経験を積んでがんばってほしいと思います。