ゴルフフィールド

日本オープンを振り返って

2011年10月17日

日本オープンが昨日最終日を向かえ、ベ・サンムンが、プレーオフの末、久保谷選手を下し、優勝しました。これで今年の国内男子、日本一の称号が与えられました。これで2年連続、韓国の選手がこのオープンを制しました。

またべ選手はこの賞金4000万円を加算し、今季獲得、1億2000万円を超え、賞金王への視野も広がりました。

女子は藤田幸希が優勝し、アン・ソンジュを抑え、優勝しました。

今に始まったことではないですが、韓国の選手の強さはすさまじいものがあります。

日本の選手は日本でやっているのに、なぜ勝てないのかと疑問がわいてきそうですが、韓国の選手は、言葉も文化も違う、他の国(日本)にやってきて、またそれらに慣れようと、必死にそれらを覚え、がんばっているように思います。そういうのを経験することによって、強さが身についてくるのだと思います。

もちろん、日本の選手にもっとがんばってもらいたいのですが、顔つき、態度、行動など見ていると、今の日本の選手は韓国選手にはなかなか敵わない感じがします。

昔の強いころのジャンボ尾崎、中島常幸、青木功・・・そういうカリスマ的な日本選手の登場を待ち望んでいます。最近の石川遼選手はすごいポテンシャルを持っているのにもったいないな・・・と思います。

報告です。

111016_1946010001

吉田拓海(中学2年)が高槻GC(パー70)で73(38・35)で回り、ベストを更新しました。最近は森田のレッスンを毎週木曜受けていて、一段とレベルが上がってきました。拓海は、いつも電車、バスを乗り継いで、高槻GCまで通っています。頭も短く刈り、また、顔つきもしっかりしてきました。まだまだ気が抜けませんが、強くなってきたように思います。これからもがんばってください。

111005_1741020001

111005_1741030001

植村美宇(小学6年)の豪快なスイングです。最近は溝田レッスンをしっかり受けています。飛距離が240ヤードを超えました。この後、246ヤード記録、記録更新しました。まだ小学6年で先が恐ろしいです。本気度もアップしてきて今後楽しみです。

111016_2039020001

111016_2039030001

太一は昨日コースから帰ってきた後、私がアドレスとスイング修正した後、新記録、330ヤードを出しました。

コースでは、昨日、結城さんにグランシエロGCへ連れていってもらい、13番~18番まで5連続バーディを獲ったそうです。私は最高4連続・・・これも抜かれました・・・(泣)あと、抜かれていないのは、私は一日、9バーディを獲ったことがあるので、それぐらいになります・・・

また、昨夜、スポンサーからウェアが到着しました。

111016_2216010001

すべてプーマです。この間、おばあちゃんに百貨店に連れていってもらい、買ってもらったそうです。母は太一に服をプレゼントして喜んでいる姿を見るのが楽しみなようで・・・私の時は、そんなんなかったなぁ。。。

2011年10月17日 カテゴリー: レッスンブログ 

PC版はこちら

スマホ版はこちら

先頭へ戻る