冬はいいスコアが出にくいです。
この季節、冬はいいスコアが出にくいものです。
原因は寒くて、体が動きにくい、さらに重ね着をしてるので余計に動きにくい、風が強い、ボールが飛ばない、芝が薄くてダブリやすい、グリーンが硬い、などなどです。
この寒く、冷たい時期にいいスコアを出せる人はかなり腕の立つプレーヤーです。パーやバーディより、1ホールで大たたきしないよう戦略を立て、いかにミスを少なくするか我慢をのゴルフが求められます。
メジャートーナメントでは全英オープンがこの時期のゴルフに似ていると思います。もともとゴルフは我慢という言葉が似合うスポーツだと思いますが、いかにこの「我慢」ができるかどうかでスコアが大きく左右されることだと思います。
一番いいスコアが出やすい季節は夏が終わったころでしょうか?この時期は台風以外は風が吹かず、体が動きやすく、ボールもよく飛び、グリーン周りの芝も生え揃っていてアプローチもしやすいです。
まだまだ芝が生え揃わず、風の強い、3月いっぱいまでにいいスコアが出せた方はかなりゴルフが上達したことになると思います。逆にこの寒い季節、ベストにトライしてください。
結果報告です。
橋本憲明さんとジュニアメンバーの息子さんの一輝君(小学4年生)が猪名川国際GCを回り、お父さんが久しぶりの100切りで98、一輝君がベストの108で回ったとのことです。
一輝君はまだゴルフを始めてまだ8ヶ月、パターが好きでいつもパットを楽しみながら練習しています。ゴルフが楽しくてしようがない感じです。これからも他のジュニアと張り合いながらがんばってください。
ご報告ありがとうございました。